2008年05月15日
さっくーとうっつー
さっくーとは、我が家の外壁(ブロックベイ)にこの時期たくさん咲く
「サクララン」
原産地 日本(九州南部以南)・中国南部・熱帯アジア・タイ・ラオス
オーストラリア・太平洋諸島
科 ガガイモ科 高さ つる性
花期 6~9月 形態 常緑木本・地生
別名等 ホヤ(属名)/ワックスプラント/ワックスフラワー

我が家のは全て白です
その他にピンクやエンジ色っぽいのもありますよね。
そして・・
うっつーは・・
「うつぼカズラ」です
靫蔓(うつぼかずら)科。
・学名 Nepenthes rafflesiana
Nepenthes : ネペンテス属
Nepenthes(ネペンテス)は、ギリシャ語の
「ne(無い)+ penthos(憂い)」が語源。
”憂(うれ)いを消す”という意味。
これは、最初は一鉢でしたがドンドン増えています(笑)
超巨大版もいますが・・まだ袋が出来ていません
どっちもあまり手をかけてはいけないらしく
(なんておりこうさんなんでしょうか!)
我が家でドンドン繁殖中です。
特にサクラランは、これからドンドン壁沿いに咲いてくるのでお近くを
通る際はご覧下さい!←(ってお家どこだよ!って話ですが
)
ホテルねたでなくてすいません・・。
「サクララン」
原産地 日本(九州南部以南)・中国南部・熱帯アジア・タイ・ラオス
オーストラリア・太平洋諸島
科 ガガイモ科 高さ つる性
花期 6~9月 形態 常緑木本・地生
別名等 ホヤ(属名)/ワックスプラント/ワックスフラワー

我が家のは全て白です
その他にピンクやエンジ色っぽいのもありますよね。
そして・・
うっつーは・・
「うつぼカズラ」です
靫蔓(うつぼかずら)科。
・学名 Nepenthes rafflesiana
Nepenthes : ネペンテス属
Nepenthes(ネペンテス)は、ギリシャ語の
「ne(無い)+ penthos(憂い)」が語源。
”憂(うれ)いを消す”という意味。

これは、最初は一鉢でしたがドンドン増えています(笑)
超巨大版もいますが・・まだ袋が出来ていません

どっちもあまり手をかけてはいけないらしく
(なんておりこうさんなんでしょうか!)
我が家でドンドン繁殖中です。
特にサクラランは、これからドンドン壁沿いに咲いてくるのでお近くを
通る際はご覧下さい!←(ってお家どこだよ!って話ですが

ホテルねたでなくてすいません・・。

〒904-0004
沖縄県沖縄市中央3丁目4-2
TEL:098-937-1212
FAX:098-939-5393
ホテルのホームページ
http://www.deigo.jp
Posted by デイゴマン at 11:55│Comments(2)
│スタッフのゆんたく
この記事へのコメント
うっつーって。
ひょっとして食虫植物?
わくわく♪
ひょっとして食虫植物?
わくわく♪
Posted by 町子 at 2008年05月15日 17:08
ソウですよ。食虫植物です。
欲しい?株分けする??
欲しい?株分けする??
Posted by デイゴマン at 2008年05月16日 09:22