ウンケー

デイゴマン

2013年08月19日 19:32

こんにちは、デイゴホテルです。


久しぶりに沖縄近くを台風が駆け抜けそうな気配があるような。。。ないような。


ここ最近、台風が日本付近に届いていないので


海水の温度が上昇中です。


気温が高くなることもさておきながら、沖縄で心配なことといえば、


サンゴ礁の白化現象


少々、小難しい物言いですが


サンゴの体内には褐虫藻(かっちゅうそう)という単細胞の藻類が共生しています。
この褐虫藻は、水温が30度を超えたり、サンゴが何らかのストレスを受けると、サンゴの体内から逃げ出してしまいます。
このため、サンゴは褐虫藻と共にこの藻類の色素を失い、白く見えるようになります。これを、サンゴの「白化」と呼びます。


白化したサンゴは、褐虫藻を失うために、光合成が出来なくなり、栄養が十分に確保できなくなります。
しばらくすると、褐虫藻が元に戻り、白化が解消される場合もありますが、白化が長時間に及ぶとサンゴは死滅してしまいます。
そして、その死骸がさらに海藻などに覆われ、新しいサンゴも育たなくなり、サンゴ礁自体が壊滅してしまう、ということが起きます。



生態系ってのは、よくできてますが、意外なところで傷つきやすいんですよね。



さてさて、本日はうんけー(旧盆のお迎えの日)です。

沖縄のおうちでは「ご先祖様」を迎えるために親戚総出集まるところも多くありますね。


また、沖縄市では「エイサー(盆踊り)」でお迎えするにあたり、


「道ジュネ―(エイサーの踊りを踊りながら各地を練り歩く旧盆のイベントの一つ)」があります。


そして、デイゴホテルの前では「20:00~22:00(アバウトです)」で今年もあるようです。


お時間が合えば是非とも見に来てくださいな♪


ではでは、雑感とイベント情報をデイゴホテル フロントKでした。

関連記事